最新のLibreOfficeのインストール方法(Linux deb版)
LibreOfficeのサイトから最新のdebパッケージをダウンロードし、任意の場所で展開。その後、 sudo apt updatesudo apt upgrade sudo apt-get remove libreoffice* メインインストーラーを展開したDEBSフォルダ内でsudo dpkg...
日々の雑感その他
LibreOfficeのサイトから最新のdebパッケージをダウンロードし、任意の場所で展開。その後、 sudo apt updatesudo apt upgrade sudo apt-get remove libreoffice* メインインストーラーを展開したDEBSフォルダ内でsudo dpkg...
"No"、"name"という2つのフィールドを持つ"T_main"というテーブルの、"No"が「3」のレコードを抽出して、そのレコードの"name"のフィールドの中身を表示する例。 Sub Select_Sql Dim dstr as string Dim tmpstr a...
Pycharmというのは、Python(パイソン)というプログラミング言語でプログラミングをするときに使うソフトです。 Pycharmのインストールと日本語化にあたって私が最初に参考にしたのは、以下のサイト2つ。 UbuntuでPyCharmインストールからHello Worldまでやってみ...
「BunsenLabs Linux helium」のインストール時のメモ。 私は、Let's note CF-W4 にインストールしました。 32bit版。 CrunchBang Linux の時からの癖で、isoをDVDに焼いてインストール。 ネットワーク設定で、無線LANでのイン...
BunsenLabs Linux helium Debian 9 "Stretch"をベースとした「BunsenLabs Linux helium」が、いつの間にかリリースされていました。 概要と基本的なインストール方法について真っ先に紹介してくれていた方がいらっしゃったので、まずはこちらを参照...
BunsenLabs Linuxの日本語情報サイト(を表示させようとすると、変なアラビア語のページが表示される。 どうやらドメインの期限が切れてしまったらしい。 私が気づいたのは、数週間前。 まあ、本家のサイト()は生きているからいいけど... しかし悲しいのは、「BunsenLabs ...